早朝から食べられる博多駅地下の飲食店
博多駅地下街には早朝から営業している飲食店が有ります。
私が実際に食べたお店を紹介します。
お役立ち情報
バス・電車情報
JR九州
JR西日本
西鉄バス
西鉄電車
福岡の百貨店の催しのご案内
マイング
博多阪急
岩田屋
福岡三越
博多大丸
福岡の飲食店の割引クーポンです。
くまポン
福岡の観光
福岡市 観光・イベント・魅力
北九州産業観光スポット
久留米市:観光・イベント
柳川市観光協会
2019年10月29日火曜日
黒熊堂 黒糖ミルク
もしお役に立ちましたらポチッとお願いします。
福岡食べ歩き ブログランキングへ
黒糖ミルク
税込み 486円
黒熊堂のオススメ商品です。
タピオカが大きくてモチモチしています。
黒糖の味がタピオカにしみ込んでいて
とても美味しいです。
戻る
==>
黒熊堂
TOP ==>
早朝から食べられる博多駅地下の飲食店
黒熊堂
もしお役に立ちましたらポチッとお願いします。
福岡食べ歩き ブログランキングへ
黒熊堂
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1番1号
博多駅地下街
博多新三井ビルへ行く途中に有ります。
営業時間
11:00~22:00(LO 21:30)
華都飯店の料理長が監修した本格担々麺と、
テイクアウト専用のタピオカドリンク専門店です。
一路發という担々麺の店の一角に
タピオカドリンクコーナーが有り
黒熊堂となっています。
空いています。
結構美味しいのに空いているので
時間が無い人にオススメです。
上蓋は下記形式ですので
バッグ等に入れて持ち帰る人は
要注意です。
黒糖ミルク 税込み 486円
TOP ==>
早朝から食べられる博多駅地下の飲食店
2019年10月22日火曜日
PRESS BUTTER SAND 博多駅店
もしお役に立ちましたらポチッとお願いします。
福岡食べ歩き ブログランキングへ
PRESS BUTTER SAND 博多駅店
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1番1号
JR九州博多駅構内
HP
PRESS BUTTER SAND
営業時間 8:00~21:00
「はさみ焼き製法」で味と食感を両立。
「クリームXキャラメル」の2層構造。
「食べやすさ」を追及した設計。
バター本来の美味しさを追求し、
懐かしくて新しい、日本を代表するような
おみやげ菓子を目指そう。
そう考えた私たちは、
バターサンドに着目し、開発を始めました。
常に行列が出来ている人気店です。
ただ回転が速いため
それほど時間は掛かりません。
店が通路側にあるため
作っている所が外から見えます。
ここで作っているんですね。
福岡県民からすると”蜂楽饅頭”の様です。
2019年12月11日追記
※ここで作っているのは
「焼きたてバターサンド」
という商品で1個から買えます。
1個170円です。
2個買いました。
香ばしくとても美味しいです。
バターサンド
5個入り 1,000円
9個入り 1,710円
15個入り 2,850円
今回は「5個入り 1,000円」を購入しました。
立派な箱に入っています。
外は香ばしいバター味の効いた
ビスケットです。
クリームとキャラメルの様なものが
入っています。
ビスケットの香ばしさと
美味しいクリームがとても美味しいです。
紅茶にとても良く合います。
ちなみに私はこれと一緒に
隣の
TP TEA
で
”
黒糖生姜ミルクティー
”
を購入しましたが相性がとても良かったです。
2019年12月11日追記
バターサンド(あまおう苺)
5個入り 1,242円
博多駅店限定
サクサク食感のクッキーに挟んだのは、
あまおう苺ジャムを練り込んだバタークリームと、
あまおう苺の濃縮果汁を使用したキャラメル。
口に入れる直前に漂う
あまおう苺のふわっとした香りと、
甘みと酸味が調和した
バター&キャラメルの風味が楽しめる
爽やかな一品となっている。
この箱はしゃれていて捨てるのが
もったいないです。
あまおう
の味と
バタークッキーの香ばしさが
マッチしていて美味しいです。
TOP ==>
早朝から食べられる博多駅地下の飲食店
2019年10月19日土曜日
TP TEA 黒糖生姜ミルクティー
もしお役に立ちましたらポチッとお願いします。
福岡食べ歩き ブログランキングへ
TP TEA 黒糖生姜ミルクティー
税込み
594円
HOTのみです。
このタイプの上蓋は
横にするとこぼれるので
要注意です。
飲んだ瞬間これはおいしいと思う味です。
生姜の粒が入っています。
良く振って飲んだ方が良いです。
生姜の味とミルクティーが
よくマッチしています。
これはおすすめです。
戻る
==>
TP TEA 博多駅店
TOP ==>
早朝から食べられる博多駅地下の飲食店
TP TEA 博多駅店
もしお役に立ちましたらポチッとお願いします。
福岡食べ歩き ブログランキングへ
TP TEA 博多駅店
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1番1号
JR九州博多駅構内
HP
TP TEA
営業時間 8:00~21:00 (ラストオーダー 20:45)
〜タピオカミルクティー発祥の店
春水堂がプロデュースする、
テイクアウト専門ティースタンド〜
隣の
PRESS BUTTER SAND
が
すごい人気の為か
TP TEA
は
大変空いています。
直接店頭で注文して
呼び出しベルを貰い
店の前のロープを張ってある
場所で待つだけです。
春水堂プロデュースの店ですが
春水堂ほど待ち時間は有りませんでした。
カップの上蓋ですが
春水堂ではフィルム密閉ですが
こちらは
下記写真のタイプです。
横にするとこぼれるので要注意です。
その後、カップの上のフタは
この様に密閉フィルムを選択できるように
なりました。
持ち帰りにもこぼれる心配が無く安心です。
スマホで注文が出来る
スマタピ
を利用すると
ホットは 上のタイプ アイスは 下のタイプ
のフタになります。
鉄観音ラテ
翡翠ジャスミンミルクティー
黒糖生姜ミルクティー(HOTのみです)
TOP ==>
早朝から食べられる博多駅地下の飲食店
2019年10月16日水曜日
期間限定 大名ソフトクリーム モンブランマロン
もしお役に立ちましたらポチッとお願いします。
福岡食べ歩き ブログランキングへ
大名ソフトクリーム
10月1日より10円位値上げになっています。
モンブランマロン
540円
モンブラン
と
マロン
のミックスですが
味の強さは半々という所でしょうか。
大変甘いです。
戻る --->
大名ソフトクリーム
TOP ==>
早朝から食べられる博多駅地下の飲食店
2019年10月15日火曜日
Gong cha ゴンチャ 博多マルイ店 オリジナルティー 阿里山ウーロンティー
もしお役に立ちましたらポチッとお願いします。
福岡食べ歩き ブログランキングへ
Gong cha ゴンチャ 博多マルイ店
オリジナルティー 阿里山ウーロンティー
ミルク
も
タピオカ等のトッピング
も
何もないシンプルタイプです。
普段飲んでいる
タピオカミルクティー
の
ベースのお茶です。
サイズ:M
甘さ:MAX
氷:小
税込み 432円
私は通販でよく台湾の烏龍茶を購入していますが
烏龍茶の種類によって味も様々です。
お茶の発酵度合いによって、緑茶、烏龍茶、紅茶
に分かれるそうです。
ミルクティーではなくお茶としても
美味しいです。
戻る
==>
Gong cha ゴンチャ 博多マルイ店
TOP ==>
早朝から食べられる博多駅地下の飲食店
2019年10月12日土曜日
Gong cha ゴンチャ 博多マルイ店 オリジナルティー ブラックティー
もしお役に立ちましたらポチッとお願いします。
福岡食べ歩き ブログランキングへ
Gong cha ゴンチャ 博多マルイ店
オリジナルティー ブラックティー
ミルク
も
タピオカ等のトッピング
も
何もないシンプルタイプです。
普段飲んでいる
タピオカミルクティー
の
ベースのお茶です。
サイズ:M
甘さ:MAX
氷:小
税込み 378円
ゴンチャの一番人気の
ブラックミルクティー
のベースのお茶です。
飲むと「あーこの味だ」と分かります。
戻る
==>
Gong cha ゴンチャ 博多マルイ店
TOP ==>
早朝から食べられる博多駅地下の飲食店
2019年10月9日水曜日
春水堂アミュプラザ博多店 タピオカ抹茶ミルク
もしお役に立ちましたらポチッとお願いします。
福岡食べ歩き ブログランキングへ
春水堂アミュプラザ博多店
タピオカ抹茶ミルク
税込み 594円
とても甘く
抹茶の苦さ
は感じられません。
タピオカは味が有りません。
一部タピオカがくっ付いていました。
戻る
==>
春水堂アミュプラザ博多店
TOP ==>
早朝から食べられる博多駅地下の飲食店
2019年10月5日土曜日
うちのたまご直売所 たまごかけごはん
もしお役に立ちましたらポチッとお願いします。
福岡食べ歩き ブログランキングへ
マイング横丁
うちのたまご直売所
福岡県で生産される高品質なたまごの専門店。
店内で「たまごかけご飯」も味わえ、
ケーキやプリンも販売しています。
うちのたまごの朝ご飯
420円
以前に比べ
10円
値上げになっています。
たまごかけごはん
みそ汁
お漬物(テーブル備え付け)
8時~11時 までの販売です。
トッピングで
めんたいこ
を付けました。
やまや
期間限定 コラボ企画
うちのめんたい(1/2本)
110円
(1/2本)との事ですが小さいです。
テーブル備え付けの漬物を乗せて
生卵を掛けて食べます。
これでトータル
530円
ですが
博多駅及び周辺では一番のお得で
おすすめです。
値段も安くとても美味しいので
店には10人ちょっと並びが出来ていました。
TOP ==>
早朝から食べられる博多駅地下の飲食店
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)